料理

セブンイレブンのコーヒーはおかわりできる?店員さんに聞いてみた!

私はコーヒーが大好きなのですが、なかでもセブンイレブンのコーヒーが1番よく飲みます!

1番飲むというより、基本的にはコーヒー目当てでセブンを探してしまうほどの大ファンです。

 

当然ですが、これ以外のコンビニや珈琲チェーン店でもたくさん飲んできたのですが、お手頃な価格と素早さと味を比較すると、圧倒的にセブンカフェが優れています。

きっと、この意見に賛同される方も多いのではないでしょうか(笑)

 

そのくらい100円とか思えないレベルでおいしいですよね(^○^)

今日は、「セブンカフェっておかわり自由なの?」「おかわりはそもそもできるの?」という疑問について、いつもお世話になっているセブンの店員さんに質問してみました!!

 

セブンのコーヒーはおかわりできるのか?

いつも通っているセブンイレブンには、仲のいいおばちゃん店員がいます。 笑顔と接客が素敵な方で、いつもほんの数秒会話をするだけで元気がもらえます。

そんな店員さんに、こんなことを聞いてきました。

[st-kaiwa2](私)セブンコーヒーっておかわりできますか?[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa3](店)おかわりは新しいカップをもう一度買ってもらうとできます![/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2](私)なるほど!つまり、同じカップでそのままおかわりはダメなんですね![/st-kaiwa2]

[st-kaiwa3](店)はい!そうです^^ もう一度レジにて注文してもらうと新しいコーヒーが飲めますよ。[/st-kaiwa3]

・・・と、こんな感じで店員さんとやり取りをさせていただきました。

 

この疑問ってけっこう気になっていた方が多いのではないでしょうか。 ファミレスのドリンクバー形式であれば、カップさえあれば好きなだけ飲めます。

でも、コンビニなので一度外に出たお客さんが、もう一度来店して「おかわり」をするのはちょっとむずかしい話ですよね(笑)

 

そもそもいつそのコーヒーを購入したかも証明できないし、おかわり自由だったらカップだけ保存しておいて毎日タダで飲もうとする人もいるかもしれません(;_;)

まあ、それは冗談として(笑)

 

私はてっきりセブンカフェは持参のタンブラーを準備しておけば、すこし値段が安くなったり、もしかするとオカワリできるのかな?

・・・って甘い妄想をしていたのですが、どうやらルール違反となるようです(笑)

 

スターバックスとかドトールとか有名チェーンであれば、タンブラーや水筒を持参すると少しお値段が安くなったり、量を増やしてもらえることがありますよね!

私もよくカフェにいってお茶をするのですが、マイマグカップを持ってきている人はなんだかカッコイイな〜って思ったり(笑)

 

私はお店のマグカップもしくは使い捨ての容器でしかコーヒーを飲んだことがないので、いずれチャレンジしてみたいですね!

ファミマのカフェはおかわり可能か?

ファミマの店員さんに質問をしてみたところ・・残念ですが「無料のおかわりは不可能」と丁寧に回答していただけました!!

じゃあ、タンブラーはどうなのかと質問したところ、タンブラー持ち込みOKだそうです(^q^)

 

詳しくファミマのウェブサイトをみてみると、お店によっては使えないところがあったりするものの、基本的には大丈夫だそうです。

私は使ったことがないので、今度つかってみます。 ファミマにいくときはカフェラテをよく頼みます。 ブラックはあまり頼まないのですが、かなりスッキリした飲みやすい味ですよね!

ローソンのマチカフェはどう?

ローソンはファミマとおなじようにタンブラーの持ち込みが可能です! さらに全ドリンク10円引きになるので、毎日ローソンでカフェを注文する人は使ったほうがお得です。

タンブラーは環境にも優しいので最近つかっている人が増えていますよね。 ローソンのタンブラーじゃなくても全然だいじょうぶです。

スタバで買ったり、タリーズで買ったものをそのまま使いまわしても大丈夫だそうです(^q^)

 

個人的に、カフェラテはローソンが1番好きかもです。 味というよりも、1番仕事をがんばっていたときによく飲んでいたので思い出補正がかかり、今でも大好き(笑)

ちなみにミニストップもセブンイレブンとおなじように原則タンブラーの持ち込みは禁止でした!

セブンカフェを安く飲める方法はある?

セブンのブラックコーヒーをおかわりすることは不可能でしたが、ある小ワザを使うとタダで飲める方法があります!

それは、2018年2月〜2018年2月28日(木)まで期間限定でやっているキャンペーンに参加すると、ある条件を満たした人だけ1杯コーヒーが無料になります。

方法は、ナナコをつかって5杯のコーヒーを注文すること! たったそれだけです。

 

でも、期間限定なんで2月中に5杯飲めなかったらチャレンジ失敗となって特典は消えちゃいます。

私はセブンイレブンのハードユーザーなので1日に2〜3杯飲むことなんてザラにあるので、余裕で5杯に達成しちゃいました(笑)

「ナナコを使ったことがないよ〜」って方も、この際に作ってみてはいかがでしょうか。 現金がなくてもチャージ式のカードがあれば意外と便利です。

 

個人的には、素早く決済ができるのが一番。 小銭とか触ると手が汚れちゃうけど、カードであればさくっと終わるので(^○^)

 

セブンのコーヒーが39億杯も売れたらしい

最近とあるニュースで知ったのですが、セブンのコーヒーが39億杯も売れていたみたいです・・・

やばくないですか!!すごすぎますよね。 桁が大きすぎるだけに、どのくらいの規模かまったく想像もつかないのです。

でも裏を返せば、「ブラックが飲みたいからセブンへ行く!」 という人が増えているということですよね。

 

少なくとも私はそうです。 私の父もかなりのコーヒー好きなのですが、毎日朝と夜は買っているとのこと。

ファンとリピーターが増えれば、ますますコーヒーチェーン店は顧客離れになりますよね。 セブン恐るべしです。

 

全国平均でみると、1店舗あたり1日で130杯くらいは売れるとのこと。 私も毎日飲んでいるので単純計算で1年間で365杯。 1日に2杯も3杯も飲むことがあるので、多分500くらいはいっている。

と考えると、39億杯も納得できます(笑)

だって普通のコーヒーショップより、安いし早くて味もおいしいってなればそりゃセブンイレブンいっちゃうよね(笑)

 

コーヒーを自分でこだわって入れてみるとわかりますが、結構時間かかります。

それを機会だけであのスピードで出してくるのは驚き。

抽出時間を秒数にすると45秒程度だそうです。 2019年には11億杯を売ることが目標だそうなので、私もきっと500杯くらい貢献しちゃうとおもいます(^q^)

「まとめ」セブンイレブンでコーヒーのおかわりはできない!新しく注文をすれば飲める!