料理

コーヒーに健康効果はあるの?インスタントは体に悪いのか?

私は毎日コーヒーが大好きで飲みまくっているのですが、いまいち体にいいのか、悪いのか理解できていませんでした。

ある所では、「健康にいい!」と聞いたこともあったり、「飲み過ぎは体に悪い」といウワサを聞いたこともあり。

今回は気になって、コーヒーについてめちゃくちゃ真剣に調べてみました(*´ω`*)

インスタントコーヒーは体に悪いのか? という疑問にもお答えします!

 

コーヒーは体に良いのは本当?

世の中にはコーヒーによるたくさんの健康効果や効能を紹介しているサイトがあります。

でも、私が調べてみたところ・・・

たしかに効能はあるけども、副作用の危険性があったり運動をしたほうがダイエット効果が高かったり、決して万能ではないことがわかりました。

 

コーヒーといえば、カフェインですよね。

カフェインというのは、興奮作用をもつ物質です。 コーヒー1杯(カップ)には、40グラム前後のカフェインがふくまれています。

でも40グラムってどれくらいなのかイメージできませんよね(笑)

 

例えばおなじ量の緑茶で例えるならば、20グラム前後となるのです。 コーヒーのようが2倍ほど含まれているカフェイン量が多いのです。

成人は1日に400グラム以下におさえておけば健康を害することはないといわれております。ヨーロッパの食品安全機構が発表したデータなので信用できます。

 

400グラム以下と考えると、コーヒー5杯〜10杯くらいまでは大丈夫だということになりますね!

マグカップで飲むのか、コーヒーカップで飲むかによって量が違うので、そこらへんは調節して考えてください。

コーヒーカップは140CCくらいなので、マグカップになると2〜3倍くらいの量になると思います。

カフェインは脳に作用することで有名です。 興奮と覚醒の作用があるので、仕事に集中したり眠気を抑える効能があります!

これが健康効果とはいえませんが、仕事や勉強に集中したり、「ここぞ!」というときに頑張るためにコーヒーを飲むといいですね(*´ω`*)

とはいえ、ここで知っておくべきことがあります。

残念ながらコーヒーの効能はあくまでも一時的なのです。 カフェインは4〜6時間くらい作用するといわれているので、時間がたてば効果はなくなります。

 

体が疲れているときにコーヒーを飲んで脳をシャキッとさせたとしても、体の疲れが回復するわけじゃないので、

カフェインが切れてしまったら、体の倦怠感や気持ち悪さにつながることがあります。

私も経験があります。 寝不足で仕事をやらなくちゃいけないときに、コーヒーをがぶ飲みして元気を出していたのですが。

数時間すると眠気とだるさが襲ってきて、ついに頭が働かなくなりました・・・

 

つまり徹夜対策にほんの一時的にはコーヒーは効果があるけど、ずっと効果を継続することは不可能だということです。

結局にんげんは眠らなくては健康を害してしまうのです。 やっぱり睡眠とバランスのとれた食事があってこそ。

コーヒー1つだけでに健康効果を期待するのは、デメリットが多いのでおすすめしません(*_*)

(参考)コーヒーを飲むと気持ち悪いのはなぜ?

インスタントコーヒーは体に悪いのか?

私は外でコーヒーを飲むときは、セブンイレブンのコーヒーばかり飲んでいます。

自宅にいるときは、基本的にはインスタントのペーパードリップコーヒーを淹れています。

でも、なんとなーくですがインスタントは健康に悪いようなイメージがありませんか・・・?

インスタントという言葉を連想させると、インスタントラーメンとか手軽だけど栄養バランスが悪そうなイメージが湧き出てきますよね(笑)

 

しかし安心してください(*´ω`*) インスタント珈琲でも成分はほとんど同じなため、健康に悪影響を及ぼすということはないそうです!

コーヒーの品質によっては、良い豆をつかっていたり・製法によって風味や味は変化するけども、含まれている成分はほとんど同じなのです。

 

ですから、コーヒーの効果効能はお店でドリップしたものと、自宅でインスタントで淹れたものだとしても変わらないのです。

安心しておいしいコーヒーを楽しんでくださいね!

*インスタントコーヒーは賞味期限切れに注意してください。

インスタントコーヒーの賞味期限切れは飲める?

 

コーヒーはダイエット効果がある?

コーヒーといえばダイエットに効果的だという話を1度は聞いてことがあるとおもいます。

カフェインは基礎代謝をあげる作用があるため、これが脂肪燃焼に役立つという考えがあるみたいです!

しかし、残念ながら飲むだけでダイエット効果を期待することは不可能です。

 

基礎代謝が上がると脂肪燃焼効果が高まることは事実なのですが、飲むだけで痩せるほどの高い効果はありえないそうです(笑)

あくまで運動とセットでこそ、効果が期待できるレベルだそうです。

ダイエットをしたい方は、バランスのとれた栄養と運動(有酸素運動)をするべきです!

 

以前こちらの記事でも書いたので、さらに踏み込んで知りたい方はごらんください↓

朝にコーヒーを飲むのはダイエットになる?

メジャーリーグで活躍しているダルビッシュ有さんも、朝練のまえにコーヒーを飲んでいるそうです。 基礎代謝をあげてから運動することで効率があがるとのこと。

 

コーヒーの飲み過ぎは体に悪いです

コーヒーは体に良いとしても、飲みすぎていいことは1つもありません(*_*)

これはコーヒーにかぎった話ではありません。 麦茶をのみすぎても体に悪いですし、お水だからといって1日に10リットルとか飲めば体調を崩しますよね(笑)

とくにコーヒーにはカフェインが含まれているので、飲みすぎると胃に負担がかかります。

 

さらには、カフェインの覚醒作用によって眠れなくなって、生活リズムのバランスが乱れてしまうこともあるのです・・・

どれだけ体にいい成分があったとしても、過剰摂取は毒になります。 作用と副作用がセットです。

私は生活リズムを崩さないようにコーヒーは1日に5杯までと決めています(*´ω`*) それ以上飲みたいときはデカフェにします!

(*デカフェとはノンカフェインのコーヒーのことです!)

 

実はスタバやタリーズにもデカフェ飲料はあります!   体調や自分のペースにあわせて飲むようにしてくださいね。

あくまでもバランスを崩さないために楽しいコーヒーライフを!!