憧れの一人暮らしをはじめたのはいいけれど、生活に必要なモノって意外と多いですよね。
あれもこれもとお金を使っているといつのまにか出費が増えて、部屋が狭くなるという(T_T)・・・・。 部屋を狭くするけど、どうしても必要なアイテムは買うべきですが、ムリをしてモノを増やすのは避けるべきです。
私も一人暮らし歴が5年以上〜になりましたが、買って後悔したものがあります。 それはソファーです。
今回は私の体験談から、一人暮らしにソファは不要だとおもう5つの根拠をお話させていただきます!
もくじ
一人暮らしにソファは不要説!

私が1番最初に住み始めたアパートは畳7枚くらいのめちゃくちゃ狭いところでした(笑) キッチンは玄関のすぐそばにあり、コンロは小さくとても不便でした(T_T)
狭い部屋をこれ以上きゅうくつにしないためにベッドを買うのをやめたのです。
しかし・・・あるとき事件はおこりました。
先輩の家に遊びにいったある日のこと。 その先輩は春に就職で引っ越してしまうので、部屋にあるもの家具・家電を好きなだけ持っていって欲しいと頼まれたのです!
先輩にとっては処理が楽になり節約になるというメリットがありました。
私にとっては無料で家電と家具が手に入るので興奮して、ありとあらゆるモノを引き取ったのです(笑)
・2人がけソファー
・ゲームモニター
・マンガ収納ができる本棚
この3つをせっせと車で運びました。 いざ、自宅に配置してみると絶望的に部屋が小さくなったのですm(_ _)m もうね、地獄でした。
なんとなーく頭のなかで、「これ以上部屋のモノは置いちゃダメ」とわかっていたのですがタダの誘惑に負けてもらってきちゃいました。
このようなきっかけがあり、私の狭いアパートに2人がけのソファがやってきたのです。
ソファーを置くと部屋が窮屈

1番の問題はこれですよね。 今よりも自由なスペースが減ってストレスになることは間違いありません(笑)
そもそもベッドを入れるのを諦めたほど小さな部屋にソファーを置いてしまうと、見ためはギュウギュウです。 さらに、ちょっと部屋が散らかってしまうと圧迫感が増えるのです。 それがストレスになります。
私は恋人もおらず一人暮らしをしているのに2人がけのソファーなんて不要だったのですm(_ _)m
あまり自宅に友達を招き入れるのも好きじゃないため、来客はほとんどゼロ!
移動が簡単にできない家具は置いてしまうとオワリです。 移動したくてもできない。 そもそも部屋にそんなスペースがねぇよ!(ToT) という状態です・・・
一人暮らしをしてみると痛感しますが、アパートやマンションは基本的に狭いですよね。 実家ぐらしをしていると自宅に何部屋もあるのが当たり前になります。
でも1kとか1ルームのお部屋を選んじゃうとほんとうに生きていくのに最低限のスペースしかない状態です。
実際に部屋に置いてみないとイメージがわかないと思うので、置いてから後悔するパターンが多いとおもいます! お気をつけください!
□部屋を広く使いたいならばソファーは諦めよう!
毎日使うわけじゃない

私は社会人だったので1日の大半は会社で過ごしています。 朝7時には玄関をでてそのまま電車にのる。→そのまま必死に働いて帰ってくるのは夕方の18時。
お風呂・洗濯・炊事をやっていると気がつけば夜20時あたり。 ご飯をたべながらHuluで映画をみていると眠たくなります。
22時くらいには布団にはいって翌朝に出社。
このような感じでほとんどソファに座って作業をするわけじゃないのです。 個人的には、「別にいらなくない?」という結論にいたって後悔をしました(笑)
私は部屋では裸眼なので、ソファに座るとテレビの映像が見づらいので映画をみるときは基本的に床に座っていました。
使うとすればソファーでスマホを使っていたらそのまま寝落ちしちゃうし、生産性がめちゃくちゃ低かったのです。
あなたは一人暮らしをして本当にソファーを有効活用しますか? 生活にないと困るものなのか。という問いにいまいちど考えてみてください。
まだ購入するまえであればいくらでも間に合います!
□そんなに活用することがない・・・
ソファーに座ってもやることがない

大問題なのですが、ソファーに座っても特別やることがないのです(笑)
リラックスはたしかにできますが、それって別にフローリングの上でも全然できますよね。 それに私は読書をするときはPCデスクに座って読むタイプなので、ほんとうにメリットがなかったのです・・
スマホを触る。ご飯とかお酒を飲むときに座ってみる。 まじでこれくらいでした。
部屋の面積を占領してまでこのアイテムを置いておく理由が特にみつからない。ってのがホンネだったのです。
なにか明確な目的があってソファーを購入するのであれば、むしろ買うべきだと思います! たとえば恋人といっしょに映画をみるとか!
残念ながら私にはそういった機会が当時なかったので、ま〜〜〜〜〜〜ったく活用できずじまいでしたm(_ _)mちゃんちゃん。
ソファーが物置になる
ソファーを使わないとどうなるかというと、その上に洋服やらぬいぐるみやら会社の資料が山のように積み重なっていきます(笑)
まさにゴミの山ですよ・・・
掃除するのが面倒なときはソファの上にぽいって置いておけば、一時的に片付いた気分になるのです。 これがキケン!
そのまま荷物が増えて最終的には2人がけソファなのに座るところが1人分しかなくなるのです。
まだ座るところがあればいいくらいで、1番ひどいときは座るスペースがゼロでした\(^o^)/ 単純に邪魔なものが積み重なっていくので、部屋はちらかってしまいます。
ホコリもたまるのでどんどんアパートが汚くなるというデメリットも・・・ 掃除が苦手な人は買わないほうがいいかもしれません。
□使わないと荷物置きになる
処分するときにお金が必要

2人がけ、3人がけソファーになってくると重量が30キロ〜以上になります。
あたらしいマンションに引っ越すときにお金が余分にかかってしまうのです。 新しいお部屋に持っていくとしても荷物が増える。
捨てるとしても粗大ゴミとして手間がかかる・・ メルカリとかオークションに出品してもいいけど、送料だったり手続きが面倒ですよね。
私の場合はそれから1年ほどで新しいマンションに引っ越すことになりました。 結論として、「私にソファーは不要」となったのでまよわず粗大ごみとして処分することにしました!
自治体や依頼をする業者にとって金額はかわりますが、私の地区では「3000円」かかりました。
最後の最後までお金がかかるので、私にとっては本当にムダなモノだったな〜と勉強になりました(^^) 必要な人にとってはめちゃくちゃ便利な家具ですが、使わないとただのオブジェですもんね♪
引っ越しをして勉強になったことは、自分の所有物はなるべく減らすべきだということ。
テレビ・テーブル・椅子・ソファー・電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機←これらは生活必需品ですが、処分をするだけでもお金が飛んでいくことを知っておいてください!
春から大学生として上京して新生活をはじめる方、就職で地方に引っ越しをして社会人生活をスタートさせる方。
あなたがどのような状況なのかはわかりませんが、モノを増やせば増やすほど出費と自由が減ります! これは法則なので、なるべくムダな物を身近に増やさないということがポイントです!
常に断捨離(だんしゃり)をして、身軽な状態で生活することをオススメしたいです(*´艸`*)
人をダメにするソファーが良いかも?
私はあたらしいマンションに引っ越しをしたときに、友人からサプライズで無印の通称・人をダメにするソファをいただきました。
「なにそれ??」という方はこちらの動画をごらんください↓
ソファーという名前ですが見た目はクッションです。 人間のからだのサイズや姿勢によって自由に変形します。
イメージとしては、やわらかいマシュマロの上にのっている感じでしょうか。 フワフワとした雲によりそっている感覚です♪
最初サプライズでもらったときは、ダンボールの大きさに絶望したのですが(笑) 1LDKに引っ越したということもあり有り難く使わせてもらうことにしたのです。
これがめちゃくちゃ便利なアイテムだったのです。 わかりやすく簡潔にメリットを書いてみます! デカイ大きなソファーはいらないけど、無印の人をダメにするソファであれば生活の質が上がるかもしれません!
・置き場所を自由に移動できるため場所をとらない
・使わないときは部屋のすみっこへ
・読書、スマホ、映画が見るのに捗る
こういったメリットがあるため、自分ひとりだけで使うソファーとしては最高かもしれません! 一応、なにかしらのお役に立てればなと思い、代わりのアイデアを提案させていただきました(*´艸`*)
Amazonにもすこし安いタイプが売っているので、予算や見た目にあわせて選ぶと良いとおもいます!
文字とおり”人をダメにする”ほど気持ちがいいので、休みの日はずーーっとこの椅子の上でゴロゴロしていることもあります(笑)
以上が、一人暮らしにソファはいらないと思う5つの根拠でした! 少しでもお役にたてれば幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました♪