読書は集中力が命! たくさん本を読みたいけど肩がこってしまったり、辛い姿勢に耐えきれず読書をする時間が減ってしまうあなたへ。
私も過去におなじような体験を繰り返していました。 Amazonで購入したマンガや雑誌がたまるいっぽうで読書できないモヤモヤした時間を過ごしてきました・・・。
そんなときに本と向き合うのにピッタリの椅子に2つ出会うことができました。
メリット・デメリット・なぜ読書に最適なのか。これらをわかりやすく紹介します(^^) おなじ読書愛好家さんへすこしでもお役に立てればとおもいます♪
もくじ
読書をしやすい椅子は?
1番最初にしっておくべきは、すべての椅子が読書にむいているわけではないのです!
高いから体にフィットすることはあっても、本を読もうとしたらリラックスしすぎて逆に集中できないこともあります。 私は10万円するリラックスチェアを買ったことがありますが、本を読もうとしたら体勢が上向きすぎて肩こりがひどくなったことがあります・・・
このような感じでお値段が高いからといってよい椅子とは限らないのですm(_ _)m
私が読書しやすい椅子のポイントが3つあります。 まずはそれを紹介させていただきます!
(1)サイズが大きすぎないこと
あまりにも深く座ってしまうような椅子は読書には向いていません。 大きすぎる椅子ほどかなりどっしりお尻を取られてしまうことがあります。
肩がコッてしまったり、首がだる重くなることがあります。 私は慢性的な肩こりをもっているので体にあっていない椅子はすぐに体調不良になります(笑)
(2)お手頃の価格であること
個人的には1番重要です。 椅子は決して安い買い物ではありません。 せっかく高いお値段のチェアを買ったのに使わなかったらモッタイナイですよね。
それにいい椅子があったとしても経済的な理由で手に入らないということもあるでしょう。 私も自分ルールとして2万円以下にゼッタイに抑えたいという気持ちがあります!
3万円以上になると高いからちょっとためらってしまうのです・・・・。
それでも良い読書体験をするためにピッタリの椅子があれば2万円まではだそうと考えていました!
(3)デザイン性がカッコイイ
カッコイイのは大切ですよね(^^) ダサい椅子はどれだけ気持ちよくてもお部屋に置いておきたくはありません(笑)
椅子はただでさえ大きく部屋の面積をうばってしまうアイテムです。 だからこそかっこよさとお手頃さをあわせたモノを選びたいです。
ではでは、私が実際に購入をして一人暮らしのマンションで使ってみて本当に良かったとおもう椅子を紹介します!
読書をするには姿勢や環境はほんとうに重要なんです!
IKEAのポエング
個人的にはこの椅子は読書のために生まれてきたのでは? というほどぴったりの椅子でした。 女性の私でも体にフィットする安定感があり、本に集中して向き合うにはもってこいでした。
私が読む本は基本的に小説とマンガなのですが、1回読み始めると2〜3時間は熱中しちゃいます。
するとダメなチェアだとすぐに体がこってしまい眠たくなったり、集中力がすぐに途切れてしまうのです・・・。 これじゃあ、「本が読みたくても読む集中力がなくなる」という負の連鎖に・・・m(_ _)m
しかしIKEAに売っているポエングという椅子はまさに読書向きのリラックスチェアです!
私が条件にあげていた「お手頃な値段・デザイン性」においてもベストです! 値段は1万円とかなり安め。 デザインを欧州家具をイメージされているので、かなりお部屋にマッチします。
書店とかにおいてあればめちゃくちゃ馴染むだろうなぁという雰囲気です(笑) これに一目惚れをして速攻買っちゃいました。
すでに2年くらい使っていますが、いまでも本を読むときはずっとこれです。
Amazonでも同じ値段で購入できるので、気になったかたはぜひ。
カラーは3種類ありますが個人的には、ホワイトとブラックがお気に入りです。
ゲーミングチェアはダサいけど良い!
私はゲームとか一切しないのですが、ひょんなことからゲーミングチェアを買ってしまいます(笑)
ゲーミングチェアとは、プロゲーマーの方などがゲームを快適に行うために作り込まれた椅子です。 簡単にいうと集中力を続けさせるために余計なモノが省かれているチェアなのです。
だから見た目も車のシートみたいなのです。 それ単体でみるとカッコイイですが、お部屋におくとマッチしない・・・(笑) まぁちょっぴりダサめなのですが、座って納得。
あまりにも背中とフィットするので自然な姿勢で本を読める。 人間はリラックスチェアのように体を傾けるか、まっすぐ正座をしているときのように背筋を伸ばしているときが1番集中力が高まります。
まるで正座をしているかのようにまっすぐ背筋がのびるゲーミングチェアはまさに読書に最適。
見た目はごらんのとおり車のシートのような設計です! お部屋におくとダサいけど、性能はめちゃくちゃ高いです。
この際見た目よりもコスパを重視したいって方にはおすすめです。 男性の部屋にあっても違和感はないのでゲームが趣味な人は一石二鳥ですね!
IKEAのポエングは腰痛の人にはちょっぴりおすすめできないところがありますが、ゲーミングチェアはまっすぐキレイな姿勢を保ってくれるのでおすすめです。
どちらも良いところ、悪いところがハッキリ別れているのであとは好みで選ぶといいかもしれません。
私はどちらかといえば、IKEAのポエングで読書をすることが多いです! この文章を書いているの今はゲーミングチェアにすわっています(笑)