セレブってよく聞くけど本当はどういう意味なのか?
なんだかセレブと聞くと格好いいイメージ、お金持ちというイメージがありますよね(笑)
でも実際はアメリカと日本では使われている意味が違うのです・・・・
知らないまま使っていると恥をかいてしまうかもしれませんよm(_ _)m
セレブの意味は金持ちではない!?
残念ですが、アメリカ(英語)のセレブと日本で使われるセレブの意味合いはすこし違います 。
そもそもセレブとは、celebrity(セレブリティ)の略です!
===>日本でつかわれるセレブの意味
高級、金持ち、大富豪 などのお金にかんするイメージが非常につよい。←(間違っている認識です)
あの人はセレブだからお金がたくさん持っている・・など。
===>アメリカで使われているセレブの意味
有名人、著名人、広く名を知られている人
アーティストのジャスティン・ビーバーはセレブである。・・・など。
日本では勝手におかしなイメージが強くなっているのである意味、和製英語だといえますね(^-^)
知らないままテキトーに使っていると、英語を知っている人からすれば笑われてしまう かもしれないですよね(汗)
日本の英語はただでさえ、バカに見えてしまうので日本の常識だけで英語を使うのは注意したほうがいいかもです。。
私も英語はまったく出来ない人間なので、きっとおかしな和製英語を普段から使っているとおもいます・・・笑
貧乏でも有名であればセレブです
先ほど説明したように著名人(名が知られている)であればセレブと言うことができます。
一発屋芸人でいまは貧乏でもセレブということができます。 意味としては正しいですが日本で使うとおかしな顔で見られてしまいますよね(-_-;)
「8.6秒バズーカはセレブなんですよ!!!!」
___と発言したところで笑われますよね・・・
本来正しい意味合いでつかっていても、日本で認識されている和製英語でモノゴトを考えてしまうともうぐちゃぐちゃですよねm(_ _)m
よくある間違いですが、「スマート 」という単語がありますが、意味としては「賢い 」なのですが、
実際には「スマートな人」と言うと、痩せてスラっとしている人だという認識をしている若者が多いそうです。
スマート=細い、と考えているようでこれもおかしな日本語英語ですよね(笑)
母国語が日本語なのですから、認識が違っていたり勘違いしていても仕方がないですよね(-_-;)
個人的には、英語ができる人はほんとうにカッコいい なとおもいますし、いくつになっても憧れますね^^
ペラペラ会話することができれば、世界中どこへ行っても楽しめますよね!
最後に
どうでしたか?セレブの意味と本当の使い方を知ってしまうとおかしな矛盾に気が付きますよね^^:
なにを隠そう、わたし自身も数年前まではセレブの意味を誤解していました。
その当時の個人的なセレブのイメージ像として、パリスヒルトンやマライアキャリーが浮かんでいました。
たしかにセレブリティなのですが、日本の金持ちや優雅や富豪という意味合いが強い考え方でした(汗)恥ずかしいですね。